こんにちは、うさこです(*^_^*)。うさこが住んでいるところにも雪が降りました、こんな時はおうちの中でミニ四駆三昧ですね^^。

前回はArduinoを使った ミニ四駆 の制御主要基板にセンサーやLEDをとりつけて、シャーシに組込みました。お話が長くなってしまったので、今回はその3回目です。

うさこ「いよいよ走行試験ですね( ・`ω・´)。」
めがねさん「気になってしょうがない方の為に結果だけ言うと、ちゃんと走るようになってます( ・`ω・´)。」

当社は、本投稿を実施することによるいかなる損害やトラブルについても責任を負いません。

うさこ「これ今回も出すんですね。」
めがねさん「走行試験なので大丈夫そうだけど、本来の使い方をしていないのでやはり記載しています。」

うさこ「まずは何から始めましょうか(*^^*)。」
めがねさん「前回取り付けたセンサーとLEDの確認からにしましょう。」

試験用台座

台座に設置後

うさこ「これ、スイッチサイエンスさんで買ったABCプレート(+普通のブレッドボード)ですね。」
めがねさん「普通はArduinoを設置するのですが、検討時には代わりにミニ四駆を置きブレッドボード側に制御主要基板を置いてます^_^。」

うさこ「見た感じ成功じゃないですか(*^_^*)。」
めがねさん「うまくいったね(^.^)。距離センサーで、30cmから50cmの間に物体を検出したらモーターを止めるようにしています。」
めがねさん「だだ、これミニ四駆だと活躍の機会が少ないかもしれません(´・ω・`)。」
うさこ「えっ、そうなんですか(*_*)。」

めがねさん「コーナーをローラーで曲がるのが普通なので、減速をするという概念があまりないのです。」
うさこ「なるほど。距離センサーの反応速度もあるので、使い所が難しいかもしれませんね(^_^;)。」

うさこ「それでもすごく面白いと思いますよ^_^。」
めがねさん「うん、これから検討していく中で役に立つかもしれないね(^o^)。」

うさこ「次は実際に走らせるんですね(・∀・)。」
めがねさん「他のミニ四駆と一緒に走らせてみて、ちゃんと速度が出るかを確認しましょう。」

うさこ「コースもラップタイマーも、前回までの投稿で作成してありますからね( ・`ω・´)。」
めがねさん「やっと具体的に役に立ちます( ・`ω・´)。」

ARスピードタイプ エアロアバンテ

MAパワータイプ ブラストアロー

うさこ「この2台と一緒に走らせます。条件を一緒にするため、エアロアバンテのモーターは変更ですね。」
めがねさん「うん。ブラストアローに付属のトルクチューン2モーターにしましょう。」

※自作のコースでは、レブチューン2モーターの性能を活かしきれませんでした。

車両条件と走行タイム

エアロアバンテ ブラストアロー シャドウシャーク
重量(g) 159 173 145
モーター トルクチューン2モーター
電池 eneloop
(ニッケル水素)
PLATA 006P
(リチウムイオン)
モーター電圧(V) 2.566 2.567 3.098
走行タイム(秒) 6.289 6.420 5.623

うさこ「ちゃんと走りましたね( ・`ω・´)。」
めがねさん「うん、走ったね。途中LEDが点滅してますが、距離センサーが反応してます( ・`ω・´)。」

めがねさん「モーターの電圧が少し高いのと、重量が軽いせいもあって少し速いかな(^_^;)。」
うさこ「でも、試験走行としては大成功じゃないですか(*^^*)。」

めがねさん「ここまで長かったなぁ。実はこれ、夏休み企画だったもん。」
うさこ「あと1週間くらいで冬休みになりますからね(^.^)。」

うさこ「ミニ四駆編ですが、この投稿で終わりの予定です。何か大変だったことありますか(*^_^*)」
めがねさん「電池とレギュレータの選定が大変でした。」

うさこ「電池の内部抵抗が低いものと、多めの電流を流せるレギュレータの組み合わせですね。」
めがねさん「うん。普通の6P型電池じゃ内部抵抗高すぎてスピード出せないし、レギュレータも中途半端なものを選ぶと長時間走行に耐えられません。」

うさこ「あっ、そういえば。前々回の投稿でUSBケーブル繋いでましたけど、あれなんですか(・∀・)。」
めがねさん「忘れてた( ̄□ ̄;、あれでミニ四駆を制御します。」

うさこ「これまた凄いのを最後に残してましたね(*´ω`*)。」
めがねさん「こういうのあったらいいなぁと思って、以前作ったものを改良しました( ・`ω・´)。」

うさこ「ログインする前は通常走行して、ログイン後はコマンドで制御できるんですね(・o・)。」
めがねさん「少しですが、コマンドの履歴も再現できます(・o・)。」

うさこ「あれ、他のセンサー情報表示されてませんか?」
めがねさん「Pololu L3GD20H/LSM303D/LPS25H搭載 AltIMU-10 v4を追加してます。」

うさこ「ジャイロ、加速度、地磁気、気圧、温度などが計測できるんですね(*^_^*)。」
めがねさん「3,618円するので、1個しか買えませんでした(^_^;)。」

めがねさん「こんな感じで傾きを検出して、モーターの制御もできます(^o^)。」
うさこ「コースアウトしても安全に停止できそうですφ(..)。」

ピンポーン

めがねさん「ん?」
うさこ「あ、来ましたね(*^_^*)。」

うさこ「めがねさんのためにESP-WROOM-02を手配しましたよ。」
めがねさん「おや、これ巷で話題のやつだね。」

>> 「ミニ四駆 Arduino(ESP-WROOM-02)編」に続くかもしれません。

<< 「ミニ四駆 Arduino編 #02」はこちら。